6/22 IT学園戦
- faddictchannel
- 6月23日
- 読了時間: 3分
更新日:6月30日
場所:新小岩運動場
時間:18-20時
天候:晴れ。異例の暑さの6月は夕方以降が良いね、風強めだけど。
試合時間:25分×4本(結果的に)
スコア
F-addict 3-4 IT学園
得点者:新里、野口、助っ人
アシスト:守屋、高橋、ジュン
最近異例の6月の暑さですが本日は幸い、夕方、風がある天候にてのゲームとなりました。
① 3-0 (風下)
曽根CKニアこぼれから、新里が流し込み、幸先良く先制点をあげる。
自陣でのパスカットカウンターから高橋が前開いた野口へパス、中へ切込みそのまま思い切ってシュートを放ち、これが何だかんだサイドネットに入る。(その前にも同じ様なシュートあり)調子良い終盤、今度は左サイド、ジュンのクロスに助っ人さんがニアで合わせこのセットを3-0で終える。この回に関しては相手にやらせなかった。
② 0-3 (風上)
1セット目が上手く行き過ぎたのか、ここから気づいたらガラリと展開が変わってしまう。
相手に自陣に攻め込まれる展開が続く。
しばらく耐えていたが、サクのファインセーブ後のCKからこぼれをボレーの様な形で叩き込まれる。続いて、うちのディフェンスラインでの相手の浮き、1,2枚あって気になっていたところにボールが入り、振り切られ決められる。最後は終了間際、ちょっと意表を突くような感じでバイタル辺りからトーキックシュートを決められる。このセットは攻め込まれる時間が長く、うちのチャンスも殆ど無かったかと。
③ 0-1
野口(2度)やサクのチャンスなどあったが、お互い決めきれずにいた終了間際、自陣の最終ラインのミスより、相手に決めきられ、ここで逆転を許してしまう。低いラインで持った際、先ずもっと前を一度見て当てるなりを考えて見て欲しいとも思う。その為には受け手の意識姿勢も大事ですが。
④ 0-0
最終セットは前線、前目に入った新里、高橋などの前プレが効き、奪ってチャンスを作る。
猪飼と新里のシュートはそれぞれ左ポストを弾き、ゴールへと迫ったが、決めきるには至らず。相手に攻め込まれることもあったが、このセット無失点で終わり試合終了。
総括
最初が良かったのに、2本目以降から相手に勢い、リズム(繋がるパスや展開など)を作らせてしまって、難しくなり残念なゲーム展開となってしまいました。特に終了間際やミスからの失点は気を付けたいですが、決めるところを決めきっていたら負けることは無かったと思います。(個人的に3度は外してしまったので反省、次回以降の教訓としたいです)
特に今日のメンバーでボラを中心とした繋ぐサッカーをうちがすることは難しいところもあったので、風もあったし、もっといつも以上にシンプルにプレーした方が結果に繋がったのではないかと感じました。
あと思うことは、もっと声が欲しいかと。ポジティブな声かけが出来るのもアディクトの良さの一つであり、周りでもっと盛り上げたり、プレーでの声掛けも欲しいし、新加入のメンバーも積極的にピッチ内外で声あってもいいかと思います。最初後ろからサクさんくらいの声しかなくて静かな感じも気がしたし、今後日中、より暑くて動きにくい時間に蹴るときには尚更、声掛け、ポジティブな言葉や盛り上げが、技術や能力を少しでも補いカバーするような存在にもなるのではないかと個人的には思います。
今後も怪我や熱中症にも気を付け(事前の準備やコンディショニングも重要だと思う)、サッカー楽しんで、やるからには勝ちましょう。
PS
新里さんがせっかく、ラインに誘い入れたのに全然飲みに人こなくて嘆いてたというより拗ねてました(笑)時間やタイミングが合う方は是非、普段思うことや、話せること、ざっくばらんに遠慮なく、たまにはどうぞ。
文⚫︎野口

コメント