top of page

11/17 fancy fellow football club、ALL ROUNDER F.C.戦

更新日:2020年9月22日

【日時】2019年11月17日18:30~21:30

【会場】西早稲田グラウンド

【天候】晴れ

【スコア】

F-addict 2-0 fancy fellow football club

得点:佐野、犬伏

アシスト:佐久田


F-addict 1-4 ALL ROUNDER F.C.

得点:高橋




◆1本目 対(1-0)fancy fellow football club

得点シーンは、コーナーキックのこぼれ球を佐野が押し込む!


ディフェンスラインからのパスミス中盤でのトラップミスが目立ち、なかなかシュートまで持っていけず。また、ボールへのプレッシャーが一歩足りず、相手の裏へのパスを通させてしまい何度かヒヤリとする場面もあるがGK松永を中心に最後まで集中を切らさず無失点。


◆2本目 対ALL ROUNDER F.C.(0-1)

相手の右サイドから左への展開に対応しきれず、相手に押し込まれる。

スピードが速い相手に対しての対応が遅れてしまいズルズルいかれてしまう場面も何度かあるも1失点。オフェンス面では最後の精度をかく。



◆3本目 対fancy fellow football club(1-0)

コーナーキックからファーサイドにいたジュンがどフリーで合わせようとするが目の前に犬伏が現れヘディングで叩き込む。


1本目ではディフェンスの時間が長かったが今回はオフェンスの時間が長く攻め続けるが助っ人平井くんのエグいシュートも枠に飛ばず。




◆4本目 対ALL ROUNDER F.C.(1-3)

ボールの保持率的には五分五分ぐらいながらディフェンスからのつなぎのパスミスなどからのカウンターに対応しきれず3失点。

2本目よりも自分たちが前がかりになったのでシュートの本数は増えるがなかなか得点にはいたらず。せめて一矢報いたいなか高橋の打ったミドルシュートが相手のハンドを誘い、PKを自ら気持ちよく叩き込む。


【総括】

全体的に細かなミスが目立ちなかなか自分たちのペースを掴めない印象でした。

攻撃面では自分たちのゴールキックがなかなか収まらない。せっかくマイボールにしてもつなぎのパスでミスがでたりと、もったいない場面が多かった気がします。

丁寧なパスを心がけ受け手側も動きながら呼び込むなどお互いに工夫も必要かと思います。

守備面では逆サイドへの対応とパスの出し手へのプレッシャーを強く出来ればもっとうまくいくと思うので周りからの声、お互いの指示ももっと出していきたいです。


ただ、自分たちの技術と実力からしてお互いに無理のない要求をしていければと思います。

もちろん、楽しく勝つが大前提なのでそこは忘れずにいきましょう。


文●ごっつ



佐久田のCK→イヌのヘディングシュート動画



最新記事

すべて表示
3/30 三鷹蹴球団戦

場所 : 府中の森公園 試合 : 20分×4本 スコア : F-addict 8-3 三鷹蹴球団 得点: 野口4、佐野、助っ人3 アシスト: 曽根、髙橋、野口、助っ人2 試合概要 1試合目 2-2 開始早々に野口が得点したが、自陣でのミスから立て続けに2失点...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
download.png
59f97e74-8d30-40ff-8295-7aacd3093d95.jpg
l_spn_153_2x.png


F-addict Football Club. All Rights Reserved.

このページに掲載されている 記事・写真・動画の無断転載を禁じます。

bottom of page